マラソン大会を走る息子

Contents

バドミントンとマラソン大会に分かれて別行動

昨日の日曜日は娘はバドミントンのランキング大会、息子は海田町健康マラソン大会にて1㎞の部に出場する為、別行動。

私は息子のマラソン大会に付き添いで行ってきました。

小学校3年生は10時15分からスタートする予定になっているのに、何故か8時までに集合しないと走らせないと言うお達し。仕方が無いので寒い中連れて行きました。

受付を済ませたら2時間の空きがあり。一旦自宅に帰ろうかとも思ったけど、せっかくなので走ろうとそのまま瀬野川河川敷をランニング。途中から雪が降りだして寒いのなんの。薄い手袋と上着2枚しか着用していないので寒いのは当たり前。

これで思い切り走れれば良いのだけれど、相変わらずキロ7分ペースでしか練習していないものだから、いつまで経っても寒いまま。

途中でスピード上げてやろうかと思ったけども、2時間走るのにスピード上げたら身体がもたないのでだらだら走ってました。

防府マラソン走っている人たちはキロ3分で走っているのに、こちらはキロ7分ですよ。

ほんと情けないけど今の状態では仕方なし。途中歩きも入ったけど、100分間動き続ける事が出来たので良しとします。

競技は一瞬で終わる

息子は嫁さんに似てスピードが無く、距離が長くなるほど力を発揮するタイプ。

1㎞では距離が短すぎるのでそこそこのタイムで終わるだろうと予想してました。

案の定小学校3年生は総勢(女子も合わせて)20人程度走りましたが4位で帰ってきました。

中途半端な走りですが、1㎞ではこんなものでしょう。タイムは4分07秒、これも予想通り。1位の子は4分切って帰って来たのでまだまだです。

息子はバドミントンと水泳と体操と陸上をやらせていて、どれが一番芽が出そうかと言われたらバドミントンなのだけど、練習に身が入らないのが困りもの。

長距離走は怪我が怖いので高校に入ってから本格的に取り組んでくれれば良いと思っています。親の思い通りにはならないけどね。

来年は4分切るペースで走ってくれることを期待しています。

娘のバドミントン大会に合流

午前中にマラソン大会が終わったので、午後からは娘のバドミントン大会に合流して中区スポーツセンターへ。

娘はバドミントン上手になったと思っていたけど、試合となってみると娘より強い子なんてゴロゴロいますね。

小学校低学年の子でも本当に上手な子が居て、娘なんてコテンパンにやられてました。

娘は一番得意なのが水泳みたいだけど、出来ればバドミントンを頑張って欲しいな。

中国大会とか全国大会なんて全く望んでいなくて、私が一緒に遊んでもらえるので嬉しいのだ。

今回は1勝3敗で完敗でした。一つ一つの動作を正確にするために、一緒に練習してやらないと。

一つに競技を絞ればもっと上手になるのは分かっているけど、プロ選手にならせたい訳でも無いし、楽しく打ち込める競技を見つけてくれれば良いなと思っています。

それにしても日本のバドミントン界はこれから楽しみですね、強い選手がどんどん出てくるので今後楽しみな競技です。空手道もバドミントンももっと盛り上がると嬉しいな。

夜は家族で忘年会

夜は家族内忘年会、近くの八剣伝で楽しみました。子供たち2人とも頑張ったのでご褒美でした。

嫁さんも夕食作らなくて済んだし、たまには良いかなと。

独りで飲みに行くのも良いけど、家族一緒だとこれもまた楽しい。

子供たちが遊んでくれる間は全力で遊び倒すぞと改めて思いました。私の忘年会は今年はこれで終わりだな。

来年から平日午後の休みを作らないと日曜日しか動ける時が無いので飲みに行き辛いな。

お休みを作る方向で進めて行きます。今年も後少し、しっかり楽しみます!

ゆうこん堂鍼灸院
◎住所   広島県安芸郡海田町南本町6-3コーポタカヤマ101
◎電話   0825552099
◎定休日  水曜日(詳しくはHPで確認下さい
◎駐車場  1番と2番
◎ご予約 電話及びLINEからのご予約も可能です。

友だち追加

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事