お酒・食べ物&食べ歩き 目覚めの緑茶を鉄瓶のお湯で飲みたいと安易に考えていたが 緑茶は旨い! ご存知の方も多いでしょうが、超早起きの私。 毎朝の日課として欠かした事が無いのが「お茶を飲むこと」 母親が静岡の出で、お茶農家でした。 今でも私の従兄弟が美味しいお茶といちごを作っています。 毎年母親の生家がある静岡県菊川市(いつの間にか郡から市になってたんですね)の「まるさん共栄製茶」さんからお茶を購入...
お酒・食べ物&食べ歩き 白島のイタリアン「アルヴェロ」で昼食を堪能 白島のイタリアン 本日は昼前にいらしたお客様と一緒にイタリアン料理を食べに行ってきました。場所は白島。シェフは私の高校時代の同級生。 店舗を移転して、これまで以上に頑張っていると聞いてはいたのですが、なかなか時間が合わなくて行けずにいました。本日は昼休憩の3時間を最大限に利用して行ってきました。 前の店舗では何回かお...
お酒・食べ物&食べ歩き 食欲旺盛。今は秋?デブまっしぐら 食欲の秋? とにかくお腹が空くのです。 「食欲の秋」と言ってみるものの、雨が降らない時は連日30℃を超える近頃を秋と呼ぶのか残暑と呼ぶのか。 そんな定義は知った事じゃありません。私のお腹は食物を欲求しているのです。 嫁さんが出してくれた料理じゃ到底足りません。 朝からカツ丼2杯だって余裕です。食後のデザートにレディー...
お酒・食べ物&食べ歩き 夏風邪で咳が止まらないけど走るのは止められない 夏風邪 この2週間、風邪を引いた後に咳だけが残り、ツラい思いをしています。 仕事中も寝ている間もずっと咳が止まりません。咳止めシロップなんて全く役に立たず。 今週は忙しかった上に、昨日の土曜日に土砂降りの中を意地になってラン。 その後は午前8時からほぼノンストップで7時近くまで予約が入っており完全にダウンしてしまいま...
お酒・食べ物&食べ歩き 紅ショウガを食い尽くせ、吉野家の紅しょうがは美味い! 吉野家の牛丼 本日のお昼は吉野家の牛丼。 ファーストフード店は苦手なのですが、ここだけは長年愛用しています。因みに株主なので、優待券で利用しています。 最近オジサン化が進み、大盛りや特盛はお腹がもたれるので、並盛と卵のシンプルバージョン。そして大事なのは「紅ショウガ」ですよ。 吉野家で大事なのは「紅ショウガ」です。 ...
お酒・食べ物&食べ歩き 海田町穴場探訪記「チャイナ秀」はヤキメシと天津丼塩を食うべし 海田町の穴場飲食店 海田町の奥深く、海田総合公園に行く途中の分かりづらい場所にその店はある。 海田町に住んでいる人間でも、三分の一の人間は説明しても場所が分からないであろう。 外見は一見さん(いちげんさん)を頑なに拒否し、入ることを拒んでいる。 大いなる勇気を持ってお店に入ったとしても、カウンターテーブルには常連さ...
お酒・食べ物&食べ歩き 海田陸上自衛隊前に現れた謎のお店 海田町の謎なお店 海田人なら分かる方も多いはず。 海田陸上自衛隊前に突如として現れた謎のBar バーなのに、ランチもやってるし、ケーキバイキングだってあるんだぜ。 非常に気になっているけども、階段上がって2階に行くなんて勇気、オレには全くありゃしない。だってここ、もう長いこと空き家だったよね。 その昔フィ●ピンパブだっ...
お酒・食べ物&食べ歩き 矢野町のお好み焼屋さん「なっちゃん」再訪 海田総合公園ラン 本日の早朝ランは最近恒例の海田総合公園へここの何が良いかって、ひたすらアップダウンが続くのが楽しいのですよ。体重が重いので、上りは極端に遅いのですが、遅いのと好きなのはまた別もの。 外周1.1㎞を8周回。自宅から合計17㎞をラン。朝からガッツリ走ってもうバテバテ。 午前中早めにお仕事を終わらせ、向かっ...