行って来ました、第9回 東京マスターズロード選手権大会。私にとって初レースです。
昨日から下痢気味で参加出来るか非常に不安がありました。
朝5時半起床、だいぶ調子も良くなっていたので出場を決めました。
昭和記念公園までは自宅から1時間で行けるので、余裕の9時半出発。到着したら既にスタート45分前でした。
急いで着替えてパンとBCAAを摂取、簡単にアップしたたらすぐにスタート時間になってしまいました。緊張感ゼロです。
スタートは謙虚に一番後ろから。これが思わぬ誤算になってしまいました。
前に遅いランナーがたむろしており、中々抜けない。
何となくそれらしい集団についていっても息一つ乱れません。
何かおかしい?と思いながらもキロ表示が無い為、自分が一体どの位のスピードで
走っているのかも分からず。そのまま1周4.7kmの周回を走ってしまいました。
↑ ↑ ↑
周回毎に嫁さんが写真を撮ってくれました。
1週を走り終わって全く疲労がありません。
ラップを見るとどうやらキロ6分よりも遅いペース。
レースになれば皆につられて速く走るものと思っていましたが、
後方スタートの為、そのたよりの皆が遅いペースである事が判明。
このままでは2時間切れないので急激にペースを上げる。
2週目はキロ5分10秒ペース、3週目は4分40秒を切るペース。そして最後の1周は・・・
失速。最後の2キロはハンガーノック状態となり、足が前へ進まず。
レース前にきちんとカロリー摂取をしなかったのが原因のようです。
そして気になる結果は・・・
1時間49分23秒でした。
初レースでランニング経験1ヶ月なら良くやった方だと思いませんか?
自分自身としては納得の記録です。次回はもっと練習経験積めるだろうし、
ペース配分も今回の経験生かせるのでもう少し早く走れると思います。
娘がはしゃいで応援してくれたのが嬉しかった!
何事もまず始めるまでに多大な時間を要するA型の私。
初めてみると思っていたよりも簡単だったり楽しかったりするんですよね。
35歳の新たなる挑戦。これからはなるべく多くの事に挑戦してみたいと思います。
本日はこれにて。また明日から頑張ります。
次回は1時間45分を狙います。
【本日のトレーニング】
レース本番:21km 1時間49分23秒
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします