中野東駅前のうどん屋「喜多蔵」

Contents

中野東駅前に出来た「うどん屋」さんに行ってみた

中野東駅前にうどん屋さんが出来たとは聞いていました。

長く海田町に住んでいますが、中野東駅に用があるなんて事は一度も無くて、駅を利用した事もありません。

住宅地ですからね、用は無いですよね。

正直、うどんにも興味が無いのですが、一度は行ってみないと。

毎日のように安芸区スポーツセンターは利用しているので、そこに車を置いて徒歩で行ってみました。

何だか最初から乗り気ではありませんが、一応押さえておこうかなと。

喜多蔵さんで「うどん」実食

11時半オープンで35分に到着。

1番乗りでした。

入店前に紙に欲しいメニューを書き込むシステムですが、これが分かり辛いし面倒臭い。

「①の中」とか書き込むのだけど、どうして書く必要があるのだろうか?

お店の方が聞いてくれれば良い話なのに。

券売機は高いだろうから仕方が無いにしても、自分で書き込む必要性は感じませんでした。

「ぶっかけ中」と「ちくわ天」を注文。

注文を受けてからうどんを切り、湯がくので提供に時間が掛かります。

私は一番のりで、私の後は一人だけ。

それで提供までに16分掛かりました。

お客さんが多い時には、提供に倍以上時間が掛かりそうですね。

こしの強いうどん

「ぶっかけ」のうどんは非常にこしが強く、途中で噛み切れないほど。

こしの強いうどんが好きな方は、好まれるのでは。

注文を受けてから切り始めるくらいなので、うどんには相当こだわっているようでした。

天かすとネギが一択ごとに置かれているのですが、これが出にくい。

一盛りにしてくれて、取りに行くタイプの方が良いような。

うどん喜多蔵のぶっかけ

まだ出来て2カ月なので、試行錯誤の最中なのでしょうね。

次は「かけうどん」に挑戦してみようかな。

長くお店を続けるには変革が必要

当院も開業して15年が経過しました(2,023年時点)。

開業当初と今とでは、値段もやり方も全然違っています。

試行錯誤しながらどんどん変革していかないと、すぐに潰れてしまいます。

変えて行くものと変わってはいけないものがあります。

スピードが求められるので、ボッ~っとしたらすぐに取り残されますからね。

飲食店も経営は本当に大変だと思います。

どんどん改善して、生き残って欲しいものです。

私も新しい自分を求めて、どんどん変革して行きます。

 

ゆうこん堂鍼灸院
◎住所   広島県安芸郡海田町南本町6-3コーポタカヤマ101
◎電話   0825552099
◎定休日  水曜日(詳しくはHPで確認下さい
◎駐車場  1番と2番
◎ご予約 電話及びLINEからのご予約も可能です。

友だち追加

 

あなたはその治療で満足していますか?

電気治療器を使った部分治療に満足していますか

その場限りの簡易マッサージを受けて治らないものと諦めていませんか?

当院は身体全身を鍼とお灸を使った手技で施術をさせて頂きます。

ベッド1台の個室空間で、一人ひとり丁寧な施術を行います。

一度鍼灸施術を受けると、他の手技を受ける事が出来なくなりますよ♪

是非ご来院をお待ちしています。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事