Contents
陶芸体験で作った焼き物完成
一月ほど前に初めて行った陶芸体験。昨日焼き上がりを先生自らお持ちいただきました。
使用した土の名前や釉薬(ゆうやく:焼き物の表面に掛けるうわぐすり)の名前は全て失念してしまいましたが、土は石を多く含むものだと説明して頂いた覚えがあります。
酢の物を入れる小鉢をイメージして作りましたが、どうでしょうか。
初めて作った素人作品にしては、なかなかの出来でしょう?
もう次の構想はあるんです。
夏へ向けてビールグラス。黒っぽい色が出るようにして、下から上へ広がるコップ状。キンキンに器を冷やしておいて注ぐビール。白い泡。手に馴染む感触。自作の器で呑む酒はたまりません♪(妄想です)
昨夜はもう一つ作ったぐい呑み(イメージはぐい呑みでしたが、出来上がりはでかいお椀でした)で焼酎のお湯割を頂きました。これぞ大人の世界って味がしました。おかげでしっかりと酔いました。
陶芸っていつかはやってみたいと思っていましたが、やってみると中々奥深いもの。
毎週やりたいとは思いませんが、一月に一度くらいはじっくりと向き合ってみたいと思うものですね。
新しい私の趣味となるか、次回で決まるかも知れませんね。
本日のトレーニング
ラン:10.3
雨が降り出す前にちょこっとラン