Contents

これまでに絶対に選択しなかった事をやってみる

「我が生涯で、これまで絶対に選択しなかったことをやってみる企画」第一弾です。

この年齢になると、ある程度興味の幅が決まって来るのですよ。

定休日になると無難な事を選択してしまいがち。

でも、それでは人生の幅が広がりません。

ならば率先して「これまで絶対に選択して来なかった事をやってみる」のです。

思うに、芸術関係は全く興味の無い分野。

特に美術なんて高校の時に10段階で3を取ってから、全く人生の選択肢から外していました。

ならば、行ってみようと思い立ち、本日「広島県立美術館」へ行って来ました。

縮景園の隣にあるのだけど、迷子になっちゃったよ、広島県人なのに。

多分、人生初の美術館。

しかも、自分でお金を払って美術館鑑賞なんて、人生で絶対に無いと思っていたわ。

510円の入館料でしたが、5分で帰って来る自信があったので高い買い物かなと思っていました。

入って見ると、お客さん結構居るのね。

広い館内に私1人かと思っていたら、数十人のお客さんがいらっしゃいました。

一般の方の展示物が多くて、写真や書などが中心でした。

それでも長年趣味で続けてきた方たちの作品ですから、それなりに上手なのですよ。

全く興味が無いと思っていたけど、熱心に見てしまいました。

大御所の作品もあって、結局滞在時間は70分。

それなりに楽しめたのは、自分でも驚きでした。

選択肢から外してしまうのは勿体無いですね。

映画鑑賞より楽しかったかも。

何に興味を持つか、自分でも分からんもんです。

また日を置いて美術館は行ってみるとして、次は何をしてみようかな。

「蓬莱」の天津丼よ、もうお前は戻ってこないのか

「蓬莱」と言えば、サンモールの地下にあって行列が出来る天津丼の美味い名店だったのですよ。

下唇の長い大きなオッサンがフライパンをカコンカコンぶん回すのが見たくて、足繁く通ったものです。

それがオッサンの腰痛か何かが原因であえなく店を閉じたのでした。

それが、数人の若者がオッサンの居所を突き止め、レシピを教えて貰ったとか(詳しくは知りません)で、数年後に復活を遂げたのでした。

その際にすぐに食べに行ったら、再現性の高さに驚き、また天津丼が食べられると喜んだものです。

しかし、程なくしてチェーン展開され、別店舗の蓬莱の余りの出来の悪さに驚いて、数年間通っていませんでした。

数日前に、もしかしたらサンモール地下店なら、もう少し再現性の高い天津丼が食べられるかもと思い立ち、本日行ってみました。

場所は同じなのよ。店名も同じ。

だけどやっぱり違うのよ。

盛り方も鍋の振り方も似てるのだけど、決定的な違いがあるのですよ。

あのオッサンが作って、やる気の無い娘さん(多分)が持って来てくれる天津丼を食べたいなぁ。

それと、安易にチェーン展開するなよな。

あの味を守り続けて欲しかったのに。

でもそこらの中華丼よりは旨いですよ。

ゆうこん堂鍼灸院
◎住所   広島県安芸郡海田町南本町6-3コーポタカヤマ101
◎電話   0825552099
◎定休日  水曜日(詳しくはHPで確認下さい
◎駐車場  1番と2番
◎ご予約 電話及びLINEからのご予約も可能です。

友だち追加

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事