Contents
エレアコを探しに楽器店へ
昨日は祝日だけど営業日。しかし浸透していなかったようで14時には施術が終了し、空き時間が出来ました。
そこで前々から娘と約束していたエレアコ(エレクトロニック・アコースティックギター)の下見に行ってきました。既にミニギターは友人から譲り受けて1年近く毎日ジャカジャカ鳴らしていました。しかしミニギターでは物足りなくなったようで、アコースティックギター(以下アコギ)が欲しくなったのだとか。
アコギであれば3万円くらいで買えるだろうと踏んでいたのだけど、スマホで観ている動画に触発されたようで、どうしてもエレアコが欲しいと珍しく駄々をこねていました。
何度か私も下見に行っていてパルコ9階の島村楽器でYAMAHAのエレアコで娘に合いそうなものを見つけていました。それを観に行った次第。
一口にエレアコと言ってもメーカーも種類も豊富で何百種類とあります。その中から娘に合う物を探すのは本当に大変。長期戦で何度も足を向ける前哨戦として向かいました。
娘と2人で出掛けるなんて最近では滅多にない事。エレアコ探しは口実で、娘とお出かけするのが楽しくて仕方のない私。2人で並木通りを歩きながら暫しのデート。まだ腕を組んで歩いてくれるのですよ。本当楽しい~。
島村楽器ではお目当てのエレアコを見つけご満悦の娘。9万円とかなりの予算オーバーでしたが、娘が本当に気に入ったのであれば買っても良いかなと思ったのですが、ここは焦りは禁物。
もう1件木定楽器に行ってみようと娘をなだめて、更に足を延ばしました。そこの店員さんは本当に新味にギターを探してくれて何本も出してくれて丁寧に説明してくれました。値段も手頃で娘の一目ぼれするエレアコを発見。どうしてもこれが欲しいと言うので、買ってやる事にしました。
それがこれ
アート&ルシアーと言うカナダのメーカーで、大きさも音色も娘にピッタリ。色も渋いし本当一目ぼれって感じ。
値段も手頃でこんなもので良いの?って感じでした。それでも娘の小遣いだけではどうしようも無く、おじいちゃん1万円・おばあちゃん1万円・私の弟1万円に私が2万円出してあげて、残りを自分のお小遣いから出すと言うお約束。皆さんのご協力に感謝です♪
ソフトケースもしっかりしたものが付いて来て、早速背中に背負って帰った娘。帰りの道中は口角が上がりっ放しでニヤニヤが止まらず。本当に良い買い物でした。木定楽器さん、本当にありがとうございました。
当分はこれをアコギとして使っていく予定。今後人前で弾き語りをするようになればチューナーを購入しようと思います。娘よ、思う存分これで楽しみなさい。娘が喜んでくれて大変有意義な一日となりました。またメンテナンスに一緒に行こうね♪