ソップ体型の息子は、食べても食べても中々太りません。
この1年半、増減を繰り返していましたが、結局182㎝の体重57㎏に戻ってしまいました。

しかし来年3月の全国選抜は50㎞しか無いクリテリウムのようなコースです。
息子もこのままの体重では勝てないと悟ったらしく、ここ最近は無理やりにでも食べているようです。

3月までにせめて65㎏まで8㎏の増量に挑戦して欲しいな。
勿論、ロードバイク練習と筋トレをして身体を大きくしないとね。

Contents

気を抜くとすぐに痩せてしまうソップ体型の息子

高校入学時、181㎝で57㎞だった息子。ソップ体型でガリガリなのですよ。
この息子の体重を増やす事が大きな課題でした。

丼飯に3杯くらい毎食食べさすのだけど、思うように体重が増えませんでした。
毎日の練習量も多くて、中学校の陸上部時代よりも断然走る量が増えました。

そうすると、ちょっと体重が増えても練習量が多過ぎて痩せて行くのです。
一時期63㎏まで6㎏増やしたのだけど、風邪を引いたり練習量が増えるとすぐに戻ってしまいます。

痩せるのも難しいのだけど、体重を増やすのも中々に難しいのだな。
10月の県選抜の時にはまた57㎏まで戻っていて、これは体重増やすのは無理かと諦めていました。

それが、3月の全国選抜が50㎞しか無いと知った息子。
クリテリウムみたいなレースになる事が予想されます。

そうした場合、ある程度筋力が無いと前の選手に付いていけなくなります。
それを聞いた息子が俄然ご飯の量を増やし、体重増加を決意したようです。

せめて65㎏ぐらい無いと、押し負けてしまいますからね。

ロード練と筋トレは必須

ロード練習は必須で、後は筋トレの量をどれだけ増やすかです。
ただ単に体重が増えて太っただけでは意味がありません。
筋肉量を増やす事が最大の課題なのです。

今はまだ子供体型なので、筋トレで身体を作っていかないと。
筋トレは私が息子が高校入学してからずっと教え込んでいるので、ある程度の知識はあります。

足回りと背中の筋肉(背中は上り坂でハンドルバーを引きながら走るのに役に立つ)さえ付いてくれれば良いのですが、本人は身体が細い事を案外気にしていて、胸や腕の筋肉を付ける事にもこだわっているようです。

自転車練習と筋トレの両立は難しいですが、筋トレには力を入れて欲しい物です。
親がやらすのでは意味が無いので、本人がどれだけ頑張るかですが。

全国選抜に選ばれた事が自信にもなったようですし、やる気に火が付いたみたいです。
本日も一緒に筋トレに行ってきましたが、私が教えた筋トレ以外にも色々とやっていました。
自分で情報収集しながら、工夫して行って貰いたいと思います。

【筋トレの痛み】休んでても治らない?そんな時は鍼灸に頼ってみて

サプリメントにもこだわっています

食べる量には限界があるので、サプリメントも摂取する事にしています。
プロテイン・クレアチン・βアラニン・BCAA・EAA高額なものもあるけど、購入しやすい安価なものを選んで使っています。

私も筋トレをするので、私の身体を実験台に使っています。
プロテインとクレアチン・BCAAは必須ですね。EAAは高額なので高校生には必要無いかな。

長距離選手にはβアラニンが必須だと聞きますが、私は体感的にβアラニンは効かなかったかな。
息子はこれにマルチビタミンなどを摂取しているようです。

先の無い私が身体が大きくなっても仕方が無いので、息子に全振りで残り半年ちょっとを乗り切りたいと思います。
筋トレするならクレアチンとプロテインはどうしても必要ですからね。

糖質を中心に貯め込んで行く

私は糖質制限中ですが、反対に息子は糖質をドンドン摂取して行かないと。
毎朝お餅を3個食べているそうですが、まだまだ足りません、どんどん食べるのですよ。

現在は57㎏→61㎏まで4㎏増えました
まだまだ70㎏までは全然大丈夫、身長も182㎝を超えてますからね。

176㎝ある私が見上げるような身長になりました。
私が76㎏あるのだから、まだまだ体重が増えても大丈夫です。

糖質摂取しまくりで、とりあえず3月までに65㎏を目指して欲しいものです。
ちなみに61㎏になってもまだペラッペラの身体です。
私の体重を分けてあげたいよ(笑)

糖質を摂取しまくっても太らないって本当に羨ましいな。
こちらは糖質を摂りたくて仕方が無いのに、親子でも全然体質が違いますね。
嫁さんが幾ら食べても太らないタイプなので、完全に嫁さんにだな。

うちの子供たちは私に似ていると言われると嫌なようで、嫁さんに似ている事でホッとしています。
私のDNAはどこに行ったのだろうか?

広島市・呉市・東広島市からも来院の多い海田町の鍼灸院

息子の増量が3月の全国選抜のカギとなりそうです。
コースがテクニカルだし、アップダウンが多いし、スピードの強弱が激しくなる事が予想されます。

そうしたレースでは軽いだけでは絶対にダメで、テクニックとパワーが必要です。
テクニックはこれから練習するとして、パワーは筋トレで培って欲しい物です。

毎日練習を頑張っているので、結果を期待したいなぁ。
優勝しろとは言わないけど、10周回のせめて5周は先頭集団に入って魅せて欲しいですね。
ロードレースは先頭集団から落ちた時点で負けが決定してしまうので、どこまで先頭集団に喰らい付けるかが勝負なのです。

今の体重だとすぐに先頭から千切れてしまいそうです。
ここからの5か月間、まだまだやれる事はあります。

私も全力で息子を応援します。
少しでも先頭集団に付いて行けるように、精進して貰いたいですね。
親バカパワー全開で、息子の高校生活残り僅かの部活動を見守りたいと思います。

【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市・東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。
息子に新しいホイールを買ってあげたいので、皆様のお越しをお待ちしています!

【ロードバイク】膝痛・腰痛は鍼灸で早期回復を|広島市・海田町

ご予約・お問合せ

電話番号08062445940
料金

初診料1000円 

施術料金大人5000円(高校生以下4000円)

冷え取りコース 6000円

施術時間30分程度
LINE

友達追加

電話でのご予約は朝8時から夜6時まで。LINEは24時間受け付けています。

LINEからの予約方法については下記をご参照下さい。

住所広島県安芸郡海田町南本町6-3コーポタカヤマ101
営業時間●月~金 9:00~12:00 15:00~20:00 ●土日 9:00~18:00
定休日水曜日(時々日曜日休んで息子の部活動の応援行きます)
支払い方法現金のみ
スタッフ数1名(妻が忙しく、時々しかいません)
駐車場2台(1番・2番)
主な来院地域安芸区(矢野町・船越町・中野町・瀬野町・畑賀町)・安芸郡(海田町・坂町・熊野町・府中町)・呉市・東広島市・広島市南区
ゆうこん堂PR完全予約制・当日予約OK・土日祝営業・女性スタッフ在籍・お子様連れOK(土日のみ。予約時に要確認)・回数券有り・鍼灸専門・完全個室

ゆうこん堂鍼灸院
◎住所   広島県安芸郡海田町南本町6-3コーポタカヤマ101
◎電話   0825552099
◎定休日  水曜日(詳しくはHPで確認下さい
◎駐車場  1番と2番
◎ご予約 電話及びLINEからのご予約も可能です。

友だち追加

 

あなたはその治療で満足していますか?

鍼灸専門だからこそ、出来る施術があります

マッサージ整体により一時的に痛みは治まったけど、施術後はすぐに元に戻ってしまった経験はありませんか

当院は電気治療器もマッサージも一切行いません

鍼灸専門だからこそ、出来る施術があります。

鍼治療は固くなった筋肉を緩めるのに非常に有効です。

筋肉を緩める事で、毛細血管を広げ、血流改善を促します。

毛細血管の隅々にまで血液が行き渡ると、酸素と栄養素に富んだ血液を全身に送り出してくれます。

つまり、当院の施術は自然治癒力や免疫力を引き上げるのです。

自然治癒力を引き出す鍼灸

施術料金:初診料1000円 施術料金大人5000円(高校生以下4000円)

施術時間:30分程度

営業時間:09:00~12:00 15:00~19:30(土日祝は09:00~18:00までの通し営業)

定休日:水

ご予約は電話かLINEで承っています。

電話は午前8時から午後18時まで承ります。

LINEは24時間受け付けますが、店主は夜が弱いので、返信は朝方になる可能性があります。

昼休憩中(12時から15時)、定休日のお電話はご遠慮下さい。

電話 0825552099

LINE

友だち追加

 

その痛み痺れには鍼灸が有効です。

身体のお困り事は当院にご連絡下さい。

個人ブログ「サスライのハリ師、今日も行く!」も併せてお読み下さい。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事