oplus_32

本日も補給ドリンクの評価チェックがてら、ジョギングして来ました。

本日は強度を上げて、串掛林道コース。

標高差350mある熊野町への抜け道です。

このコースを走れるようになっただけ、私の心臓も少しは回復してるのかもね。

Contents

串掛林道ジョギング

最近、ボチボチだけどジョギング出来るようになってきました。

補給ドリンクの性能を試しているのだけど、海田総合公園より強度を上げて試したかったのよ。

そこで登場するのが串掛林道。

三迫の道祖園ゴルフ場の近くから入って、熊野町へ抜ける抜け道です。

一時期豪雨災害の後は土砂災害で閉鎖されていたけど、今は開通済み。

土砂ダムの工事中なのでトラックが入っているけど、そんなに交通量はありませんでした。

一気に350m標高が上がるので、私にはかなりキツい登りになります。

心臓の調子が良い頃には毎日走ってたけど、久々に走ったらやっぱり辛かった。

でもこんなに良いコース、中々無いから重宝してます。

時々で良いからまた串掛林道コースに挑戦したいな。

今回の補給ドリンクは内容量半分に

前回の補給ドリンクは

①マルトデキストリン40g②クラスターデキストリン40g③パラチノース20g④マグネシウム10g⑤BCAA5g

でした。でも糖分が多いと飲みにくいのよ。

補給ドリンクと一緒に水も飲みたくなる感じ。

味がしつこくて、飲む気にならない感じ。

そこで今回は、

①マルトデキストリン20g②クラスターデキストリン20g③パラチノース10g④マグネシウム10g⑤BCAA5g

と糖分を半分にしてみました。

前回が400kcalで、今回が200kcal。

糖質1g=4kcalの計算ね。

200kcalだとかなり心許ない気もしたのですが、物は試しで走ってみました。

計16㎞で2時間ちょっとの散歩道。

アップダウンしかありませんでしたが、結果や如何に。

久々の串掛林道ジョグ

7時前後は凄いスピードで通勤する人が多い串掛林道。

抜け道だから、意地になって飛ばしてる感じです。

平日の通勤時間は怖くて走ってられないので、午前8時よりジョギング開始。

それでも飛ばしてる車が何台か居たな。

三迫団地の坂から9度ぐらいあるので、気が抜けません。

途中平坦な道路もあるけど、ほぼ上りっぱなし。

練習にはなるけど、やっぱりキツい。

歩いてるのと変わらぬスピードでしたが、最後まで走り切れました。

砂防ダムの建設中で、砂利を運搬するトラックが何度も往復していました。

熊野まで下りての上り直しで、自宅から16㎞。

こんな良い練習コースが近くにあるなんて、最高ですよ。

でも無駄に筋肉を付けた私の身体には、負荷が高かった。

走るだけに特化するなら、こんな筋肉要らないのよ。

勿論、ぜい肉も沢山積んでるのだけどね。

補給ドリンクはちょっと糖質不足

本日も朝ご飯抜き。

何も食べていない状態で出発し、補給ドリンクの成果を確認しました。

16㎞を2時間ちょっとで走りましたが、補給ドリンクはギリギリでした。

750mlに200kcalの糖質を入れて行きましたが、最後の1㎞で飲み尽くしました。

それでも最後まで走れたので、ギリギリ足りた感じでしょうか。

前回、400kcalを入れて19㎞走ったのだけど、その時にはドリンクが大分余ったのですよ。

糖質が多いとドロッとして飲みにくい難点があり、残してしまったのです。

息子の自転車レースでは、200kcalの補給ドリンクにしても問題無さそうです。

途中で補給が出来ない環境であれば、前回通りの内容量にするけど、途中で補給出来るものな。

今回のドリンクは飲みやすかった。

クエン酸が本日届くはずなので、クエン酸を入れるともっと飲みやすくなるかもね。

安芸郡・安芸区からの集客を狙う海田町の鍼灸院

水に糖質を入れて補給ドリンクを作る勉強をしています。

BCAAの代わりにEAAを入れるか、ビタミン類も入れるのか。

クレアチンとかβアラニンとか勉強する事は山積みです。

本当は私もロードバイク練習を再開したいのだけど、どうしても骨折が怖くて出来ません。

骨折した箇所によっては商売が出来ない可能性もありますからね。

自分が出来ない代わりに、息子のサポートをしたいのですよ。

補給ドリンクが完成すれば、レース中に補給ジェルを使う必要性が無くなります。

好きな事を掘り下げて勉強するのは楽しいので、これからの勉強し続けます。

サプリメントに頼るなと言う意見もあるでしょうが、食生活は嫁さんの担当。

私は私自身が出来る事をやって行きます。

私も身体を動かすことが好きなので、こういう事が好きなのだけどね。

また串掛林道で補給ドリンクの効果実験したいと思います。

【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市・東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。

こんな変な感じのオッサンが、鍼1本で皆様のお悩みを解決します。

ご予約・お問合せ

電話番号08062445940
料金

初診料1000円 

施術料金大人5000円(高校生以下4000円)

冷え取りコース 6000円

施術時間30分程度
LINE

友だち追加

電話でのご予約は朝8時から夜6時まで。LINEは24時間受け付けています。

LINEからの予約方法については下記をご参照下さい。

住所広島県安芸郡海田町南本町6-3コーポタカヤマ101
営業時間●月~金 9:00~12:00 15:00~19:30 ●土日 9:00~18:00
定休日水曜日(月末最終週のみ火曜日も)・祝日
支払い方法現金のみ
スタッフ数1名(妻が忙しく、時々しかいません)
駐車場2台(1番・2番)
主な来院地域安芸区(矢野町・船越町・中野町・瀬野町・畑賀町)・安芸郡(海田町・坂町・熊野町・府中町)・呉市・東広島市・広島市南区
ゆうこん堂PR完全予約制・当日予約OK・土日祝営業・女性スタッフ在籍・お子様連れOK(土日のみ。予約時に要確認)・回数券有り・鍼灸専門・完全個室

ゆうこん堂鍼灸院
◎住所   広島県安芸郡海田町南本町6-3コーポタカヤマ101
◎電話   0825552099
◎定休日  水曜日(詳しくはHPで確認下さい
◎駐車場  1番と2番
◎ご予約 電話及びLINEからのご予約も可能です。

友だち追加

 

あなたはその治療で満足していますか?

鍼灸専門だからこそ、出来る施術があります

マッサージ整体により一時的に痛みは治まったけど、施術後はすぐに元に戻ってしまった経験はありませんか

当院は電気治療器もマッサージも一切行いません

鍼灸専門だからこそ、出来る施術があります。

鍼治療は固くなった筋肉を緩めるのに非常に有効です。

筋肉を緩める事で、毛細血管を広げ、血流改善を促します。

毛細血管の隅々にまで血液が行き渡ると、酸素と栄養素に富んだ血液を全身に送り出してくれます。

つまり、当院の施術は自然治癒力や免疫力を引き上げるのです。

自然治癒力を引き出す鍼灸

施術料金:初診料1000円 施術料金大人5000円(高校生以下4000円)

施術時間:30分程度

営業時間:09:00~12:00 15:00~19:30(土日祝は09:00~18:00までの通し営業)

定休日:水

ご予約は電話かLINEで承っています。

電話は午前8時から午後18時まで承ります。

LINEは24時間受け付けますが、店主は夜が弱いので、返信は朝方になる可能性があります。

昼休憩中(12時から15時)、定休日のお電話はご遠慮下さい。

電話 0825552099

LINE

友だち追加

 

その痛み痺れには鍼灸が有効です。

身体のお困り事は当院にご連絡下さい。

個人ブログ「サスライのハリ師、今日も行く!」も併せてお読み下さい。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事