昨夜から長男(0歳)の体調が悪く、気になって余り眠れませんでした。
よって本日朝錬中止。
午後の昼休憩を使ってのバイク練習としました。
向かうはいつもの串掛林道。坂バカはいつも同じコースです。
私は坂が好きです。汗をたらして困難な道に立ち向かってる己の姿が格好良い(超ナルシスト)
ですし、短い時間で負荷が掛けられるのも便利。
でも得意か不得意かと聞かれると、間違いなく”不得意”分野。
体脂肪率17%を超える身体を持つ身としては、上りはキツい。どちらかと
言うと、平地の向かい風をガンガン踏んで走る方が脚質としては合ってる気がします。
ってそんな話はどうでもよく、とにかく選択肢としては串掛林道しか無いので
ひたすら踏み込みます。なるべくギアを重くして負荷を掛けるので、スピードメーターは
8km前後をうろちょろ。踏ん張りすぎて大腿直筋の起始部がズンと重くなるまで酷使して
悦に入ってます。
ここは平日昼間は車の通りも少なく、練習にはもってこいです。
ただし、下りはスピードが出る上に見通しが悪い。更には車の方は抜け道として
利用してるので結構スピードを出してます。
下る際には”バイクがいます”とひたすら自己主張しながら走る必要有り(派手なウェア着て
走るしかありませんが)
下りの上手い人は「そんなスピードで走って止まれるの?」と思うようなペースで
走っても、何かあると絶対止まれる技術を持ってます。
ブレーキングに自信の無い私は、ひたすらお尻を後方に突き出し、すぐにでもフルブレーキを
する体制を取りながらの徐行運転です。
身の丈にあったライディングが事故防止と考えてます。
本日は串掛林道頂上までを2往復。
まだ3往復する力は私にはありません。
日曜日には野呂山まで行ってみようかと考えていますが、それも時間が取れればって
ことで未確定。
何はともあれ、走り出せたことに感謝です。
嫁さんと2人での自営業、自分たちのやりいいように時間をやるくりして、
しっかり楽しみながら仕事しています!
ゆうこん堂鍼灸院HP
本日のトレーニング
バイク練習:22.4km 1時間35分
上りでもケイデンス70rpm前後を目指すようにと言われますが、私の場合一番キツい
場所で24rpmでした。ギアの選択が間違ってるのは分かってます。でもね、今は
重いギア踏むのが楽しいの(笑)
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
おすすめの記事

ランニング・トレイルラン・その他

子供たちのこと