本日、広島中央森林公園にてロードバイク練習&家族サービスデイ。
というわけで、自宅から1時間15分もかけて行って参りました。
コースに雪が残っているかどうかが勝負の分かれ目でしたが、何とか走れる状態に
ありました。
前回来たのは確か4年前。
まだロードバイクに乗り始めて1年足らずの時だったと思います。
最後の坂がキツくて、押して歩きたい気持ちを必死で抑えながら走った事を記憶しています。
さてさて今回はどうなることやらです。
1周目は残雪があるとの事なので、様子を見ながらじっくりと。
先週のハーフマラソンの悔しさからランニングの量を増やしたせいか、昨日の疲れが残っているのか、ハムストに筋肉痛が残ってます。
下りは快調。対向車が来ないのが分かってると、心理的に随分楽になれます。
特にニューフレームANCHOR RHM9は下りとカーブの安定性が非常に高く、乗り易い。
まぁ、偉そうに言える程の実力は無いのですが・・。
↑ ↑ ↑
嫁さん撮影。こうして見ると背中のコブが出来てないですね、かなりショック!
再度フォームの確認が必要ですね。
1周目、27:40 2周目、下りをがんばって26:25、3周目はコースを確認しながらゆっくりと。
本日は家族サービスもあるので3周でお終い。
と偉そうに言ってますが、もう疲れちゃっただけ。
家族でお昼ご飯(嫁さん手作り、ご苦労様)を食べて、一緒に遊んで、笑顔で帰宅となりました。
とこれで酒呑んで寝ちゃえば問題無かったんですが、、。
来月の3/16に西日本チャレンジサイクルロードレースがここで行われる予定でして、
私も参加予定なんです。
何となく去年の結果が気になって調べてみると、とんでもないスピードで走ってます。1周18分台だって。
勿論一級品の実業団のタイムですが、彼らが3周走る間に、私は2周しか走れないんですね。
ついでにこのレースでは足切りがあり、先頭から10番にいる選手より10分以上離されてゴールラインを通過すると、そこでアウト。
このままでは3周完走する事も出来そうにありません。
何だか参加してはいけないような気分になってきました。
私の身の振り方を、どなたか教えて貰えませんか。
【本日のトレーニング】
ロードバイク:36.9km 約1時間30分
今年はLSDほぼゼロ。ロードバイク練習に全く時間をかけてないので、ツライ。
せめてローラー台だけでもやろうかと思ってます。
「練習を裏切ってる」私に結果は付いて来ません。