Contents

◆息子のマラソン大会の応援に行ってきた

久しぶりの投稿になりました。忙しくって全くブログ記事を書くような状態じゃありませんでした。師走の力って恐ろしい。

毎日やることが沢山あるので、記事にする内容は沢山あったのだけど、心の余裕がありませんでした。怠け心が出たのかな、気を付けねば。

さて、本日は息子のマラソン大会の応援に朝から行ってきました。娘は幾らでも褒める所があるのだけど、うちの息子は全然全く完全サッパリ褒める所が無く困ったものです。

その息子が唯一褒めて貰えるのがマラソン大会。そこそこ速いので、家族全力で応援して精一杯褒めてやるのが毎年の恒例となっています。

本日は1.5㎞。息子にとっては短い距離なので不安もありましたが、とにかく全力で応援して少しで褒めてやれればと期待半分で行ってきました。

最近ランニングをしてないので早朝に外に出る機会が無かったのだけど、本当寒くなりましたね。息子のレースが始まるまで90分間ウォーキング。心拍数が上がらないように気を付けながらのんびりウォーキング。

完全に運動不足になってるな。今はとにかく心臓の調子を戻すことが優先なので、運動は厳禁なのだ。長い距離を歩いた翌日には調子が悪くなることが多いので、明日は気を付けないと。

◆嫁さんはレースに間に合わず

10時半スタートの予定だったので10時には現地に戻る。嫁さんと娘は後から車で来る予定だったので一人で待機していたのだけど、やたらと進行が早い様子。

どうやら午後から雨予報なので、降らない内にレースを終わらせてしまおうと躍起になっているようでした。LINEで嫁さんに連絡している内に息子のスタート時間に。

こりゃ一人で応援せねばと孤軍奮闘。大いに応援させて貰いました。されどたった1,5㎞しかないので数分でレースは終わってしまいます。17人の小学校4年生男女が一斉に出発。

途中ギリギリで娘は応援に間に合って、大声で声援を送ってくれました。結果としては一等賞でフィニッシュ。去年出た速い子が出て居なかったので、ギリギリで優勝できました。たった17人の中で1位ってだけだけど、ここは大いに褒めてやらないと。

優勝メダルまで貰って嬉しそうな息子でした。こんな事でも嬉しいのだから、やっぱり私もバカ親ですね。

優勝したお祝いに吉野家で鰻丼をご馳走してあげました。株主優待があるので実質お金は払ってないのだけどね。

◆予想タイムと実際のタイム

去年1㎞のレースにて4分ちょっとで帰ってきたので、今回1,5㎞のレースでは1㎞を4分として6分を切れるかどうかで考えていました。

6分切れば優勝ラインに持ち込めるかと予想していましたが、結果としては6分10秒と予想よりも10秒遅い結果。来年は6分切らないと、とても優勝は難しいでしょうね。

実際、小学校5年生の優勝タイムが5分40秒台だったので、もうひと伸びしないと来年の優勝は難しそうです。

体重軽いので、出ないタイムでは無いのだけどね。長距離練習をするのは高校生になってからでも良いと考えているので、今はこんなもので良いですけどね。

いつも褒める機会がないので、今夜もしっかり息子を褒めてやって、その気になってくれることを願うとします。

ゆうこん堂鍼灸院
◎住所   広島県安芸郡海田町南本町6-3コーポタカヤマ101
◎電話   0825552099
◎定休日  水曜日(詳しくはHPで確認下さい
◎駐車場  1番と2番
◎ご予約 電話及びLINEからのご予約も可能です。

友だち追加

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事