牛丼作ってみましたが、失敗でした。
牛脂も赤ワインも紅ショウガも無し。
吉野家行った方が絶対良いな。
Contents
料理ってストレス解消になるのね
毎日何かしら料理を作っているのだけど、これは完全にストレス解消でやってますね。
何か一品完成させるだけで達成感があります。
鍼灸院でも「良くなった」「痛みが無くなった」とは言って貰えるけども、完成形は無いものね。
完成させて、自分が食べて確認出来るのも嬉しいな。
大学生の頃には、飲食店をやりたくて、飲食店のバイトをしてました。
現世では飲食店をやる事は無いだろうけど、来世では飲食店やりたいな。
やるならパスタ屋さんかな。
完成形には程遠かった牛丼
牛バラ肉が余っていたので、牛丼を作ってみました。
ちょっとお肉が古そうなのが気になったけど、まあいいや。
例によってリュウジのバズレシピ観て作ってみました。
赤ワイン無いので白ワインで代用。
牛脂も無いや。
紅ショウガも無い。
概要欄の材料だけ見たら、後は作れるようになってきました。
しかし完成形は非常に寂しい物でした。
紅ショウガって買ってもそんな頻繁に食べないしな。
わざわざ牛バラ肉とか牛脂を買いに行って作るようなものじゃないな。
牛丼食べたきゃ吉野家へ行け
先ほど、吉野家に牛丼食べに行って来ました。
注文したら1分で商品出てくるのね。
改めて凄いシステムだな。
紅ショウガも載せ放題だし、ツユダクにもしてくれます。
これで卵を付けても500円ちょっとって破格ですよ。
牛丼食べたきゃ吉野家に走った方が早いし旨いな。
牛丼は次にチャレンジする可能性は低いな。
美味しい国産の牛バラ肉があれば、また挑戦してみようかな。
それにして久々に外食をしたな。
今年に入って2回目が吉野家か。
吉野家の凄さを改めて思い知りました。
時々外食すると楽しいな。
今年は畑仕事にも力を入れて行く
自分で作った野菜を自分で料理するって、思ってたよりも面白いのですよ。
これまでは嫁さんに丸投げでしたからね。
5月から夏野菜が始まるので、採れたての茄子やピーマンを料理する機会が増えそうです。
何を植えるか真剣に考えないとな。
パスタに入れるのに、鷹の爪も多めに植えよう。
枝豆は去年大失敗したから、今年は止めとこうかな。
仕事が忙しいので、毎日行けるか分からないけどね。
遊びも入れながら、お仕事も頑張ります!