落語鑑賞会

 

Contents

安芸区文化センターにて落語鑑賞会

本日は安芸区文化センターで行われた「落語鑑賞会」に娘と参加してきました。娘と落語を鑑賞するのは今回で二度目。

最初は「こども文化科学館」でたまたま行われていた「こども落語会」を見たのがキッカケ。

娘は内容は大して分かっていないようですが、同じくらいの年の子が高座でお話をしてくれたのが面白かった様子。特に講師をしていらした六ッ家千艘(りくつや せんそう)さんの演目が気に入ったようで、また見に行きたいと大騒ぎ。

しかし落語ってどこでやってるんだろうと調べてみると、グッドタイミングで近くでやってるじゃありませんか。
しかも娘が気に入った六ッ家千艘さんもしっかり出てると言う運の良さ。すぐに前売り券を購入し、この日が来るのを待っていました。

私自身は昔東京に住んでいた時に何度か演芸場に足を運んでいた程度の落語好き。そして桂枝雀さんの大ファンでした。娘が話の内容が分からなくて帰ろうと言い出さないかだけが心配でしたが、今回の落語鑑賞会はどの方も面白かった!

六ッ家千艘さんの「たらちね」は娘には分かりにくい話だったようですが、千艘さんが高座に上がっただけで娘は大興奮。

ホール内

他にも秋風亭てい朝(しゅんぷうてい ていちょう)さんの「時そば」や柱笑福(はしら しょうふく)さんの「おごろもち盗人」も娘は気に入ったようでした。

内容なんて分からなくても、表情一つで笑わせてくれるのだから、演者もプロですよね。こりゃあまた足を運ばなくっちゃ。

私は日曜日しか出掛ける事が出来ませんが、また機会を狙って遊びに行きたいと思います。常々、「皆さんに元気を分けてあげる」を仕事のモットーとしている私。話芸も磨かんといけんよなぁと思わされた一日でした。

大満足の一日、落語鑑賞会出演の皆様、どうもありがとうございました!

ゆうこん堂鍼灸院HP

 

ゆうこん堂鍼灸院
◎住所   広島県安芸郡海田町南本町6-3コーポタカヤマ101
◎電話   0825552099
◎定休日  水曜日(詳しくはHPで確認下さい
◎駐車場  1番と2番
◎ご予約 電話及びLINEからのご予約も可能です。

友だち追加

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事