Contents
梅シロップ・梅酒・梅干し漬け込み完了
うちの梅は今年は不作だったのだけど、有り難い事にお客さんから5㎏ほど梅の実を分けてもらいました。
これを使って先日は梅シロップと梅酒の漬け込みを終えました。そして2日ほど前に横川にある「酒飯 増亭」に行ってきて、梅干しの漬け方を伝授してもらってきました。
かなり事細かに教えて頂いたので、実践して見たくて仕方がありません。なので昨日ホーロー鍋などを購入し、今朝漬け込みを完了しました。師匠の言いつけ通りに漬け込んだので、後は梅酢が上がってくるのを待つだけ。
夏が終わるまでには梅干しっぽいものが出来上がるハズ。梅干しは3年くらいからが旨くなるらしいのだけど、今年はたったの2㎏しか漬け込んでいないから、すぐに無くなることでしょう。
来年梅の実が沢山出来て、尚且つ今年の梅干しが上手く行ったなら、来年こそは沢山梅干しを漬ける予定。まずは梅干し作りを成功させる!そして来年実が沢山成るように、剪定と肥料やリはマメに行わないと。
梅の木1本で随分と遊べるものですね。果樹も野菜作りも少しずつ勉強していくつもり。ランニングが出来ない時間を畑仕事に費やしたいと思います。美味しいものが食べられる分、ランニングよりも面白いかもね。
明日はメークインの収穫予定。日曜日に子供たちが遊んでくれなくなったので、その時間も畑仕事に充ててます。早くランニングが出来るようになりたいな。