とりあえず梅シロップ漬けてみました
Contents
◆親父と一緒に梅収穫祭
今朝、山口県の友人から梅ならあるだけくれ!と声が掛かり、俄然やる気になった私。本日も昼休憩を利用して梅の収穫に行ってきました。
実家に脚立を借りに行くと親父が手伝いを買って出てくれました。これは有難かった。2人で畑に行って脚立を使っての大収穫祭でした。ほとんど話をするでもなく、ひたすら実を摘み取る作業。親子ならではですね。
うちの子供たちも私がジジイになったら手伝ってくれるかしら。畑や果樹に興味を持つなんて一生ないかもね。私も畑仕事1年生なので偉そうに言えないけども。。
1時間半の収穫作業で摘み取れた梅の実がこちら。
洗濯カゴ1杯とバケツ1杯でした。これに昨日の分を加えたら20㎏くらいになるかな。1本の梅の木からこれだけ梅の実が生るなんて凄いですね。今年は当たり年だそうで、だいたい2年に1度沢山収穫できるようです。
来年は期待できないらしいので、今年はこれでしっかり楽しみたいと思います。これから梅酒を1升泡盛で漬ける予定。実家からデカいタッパーを借りてきたので梅の実2、3kg使って再度梅シロップを作りたいと思います。
残りは山口の友人と子供たちの友人に譲る予定。早い者勝ちなので、手を挙げてくれた人にどんどん送るのだ。
本当は梅干しに相当興味があるのだけど、作るのが難しいらしいので今年は梅シロップと梅酒に留めたいと思います。大島の〇中さん、梅干し上手に漬かったら是非送ってね♪
本日もしっかり遊べて大満足の一日でした。明日は雨が降るらしいので、大人しく仕事をする予定。最近ランニングをする機会がめっきり減ってるな。