海賊制覇
昨日の日曜日は朝9時から午後2時半まで、安芸区スポーツセンターにて家族でバドミントンでした。
子供たちがバドミントンを始めて半年くらいかな。一向に上達しませんが、私も子供たちも結構楽しんでいて月に一度は一緒に練習しています。一番楽しんでいるのは私なのですが、子供たちも嫁さんも一緒に練習してくれるのでみんなで楽しんでいます。
子供たちは週に2回の練習会に通っています。嫁さんも一緒に付いて行って練習に付き合うので週に一度は最低でもラケットを握っています。練習をしていない私は若干不利なのですが、そこは体格面でカバー。スマッシュ(らしきもの)で対抗しています。昨日はシャトルを一ダース用意して、基本からガッツリ練習してみました。
子供たちは普段の練習会の時には基本練習しかさせて貰えないのでここぞとばかりにゲームをしたがるのですが、これほど基本が大事なスポーツも珍しいのでは。
私も高校時代は空手道をやっていたのですが、毎日毎日基本動作の繰り返し。突きや蹴りや受けの基本動作を毎日何百回も繰り返します。当時は組み手(試合)で勝つ練習さえしとけば基本練習なんて必要ないのじゃないかと思っていたのですが、やっぱり何の運動であれ基本が大事ですよね。
バドミントンもシャトルを打つ前にフットワークや素振りの練習が最重要だと思うのですが、家族で遊びに行っていて基本練習ばかりなんて虎の穴じゃあるまいし、ちょっと厳し過ぎます。今回はあくまでもゲームを中心にシャトル打ちの練習もしてみました。
娘・息子ともに特徴があるのですが、今のところ粘り強い娘(お姉ちゃん)の圧勝ですね。当て勘(ラケットに上手にシャトルを捉える勘)は息子の方があるので、練習次第では息子が伸びてくるかも。でもうちの息子は根性がないので、継続できればの話ですが。。
バドミントン
総当たりでゲームをしてみたのですが、今のところ一番強いのは嫁さんかな。私はフットワークが使えないのと(初心者なのですべてが弱点だけど敢えて言えばよ)バッグ側の奥に返されると全く成す術が無いので、ハイバックの練習が必要なようです。
思い切って大人の練習会に散会したいと思うのだけど、毎日20時まで仕事があるので難しいかな。本当は水泳教室にも行きたいしやりたいことが沢山あるのよ。
今のままでは子供たちが私より強くなるのは1年も時間が無いと思うので、もう少し遊んでもらうべく練習をしたいと思っています。
4人ともほぼ素人なので弱点だらけなのですが、それぞれに問題点が見え楽しい5時間でした。終わった後は私も嫁さんも疲れてボロボロでしたが子供たちは引き続き公園で遊んで楽しそうにしてました。子供の体力は侮れませんね。
スパイダーマン
そして祝日の本日、私たちはお仕事。そして子供たちはお友達のお母さんに連れて行ってもらって、バックハンド講習会(バドミントンのね)に出掛けて行きました。9時から16時までガッツリ練習だって。
バドミントン選手になってもらいたいとは欠片も思っていないけど、小学生の間は継続して頑張ってくれると嬉しいな。

ゆうこん堂鍼灸院HP

 

ゆうこん堂鍼灸院
◎住所   広島県安芸郡海田町南本町6-3コーポタカヤマ101
◎電話   0825552099
◎定休日  水曜日(詳しくはHPで確認下さい
◎駐車場  1番と2番
◎ご予約 電話及びLINEからのご予約も可能です。

友だち追加

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事