Contents
子供たちの親離れが深刻化してきた
娘が中学校に入ったら部活動が忙しくて遊んでくれなくなるだろうことは、入学する前から分かってました。そして思った通り、部活動が忙しくて休日も遊ぶ機会が大いに減った娘。
それに対して息子はまだ遊んでくれるだろうと信じて疑ってませんでした。しかしながら現実は非情なもので、休日でも友達と遊ぶことを優先し始めた息子。こいつも既に親離れが深刻です。
これまで10年間以上、手が空いている時には家族で過ごすことが当たり前の生活を送っていた私としては、非常に淋しい思いをしています。
しかし親離れをするのは当たり前のこと。これが友だちと遊ぶよりやっぱりお父さんと遊ぶ方が楽しいよ!なんて事になったら、そっちの方が心配なのだから受け入れなければ。
と言う訳で、現在一人遊び練習中の私。既に嫁さんには見限られていて一緒に遊んでもらえないので一人で遊ぶ方法を考えているのだ。
元々一人で旅行に行ったり山に登ったりが好きだったので、さほどハードルは高くないのだけど、いつも傍にいた家族が居ないってのはやっぱり淋しいものですね。
お父さんが楽しそうに一人遊びしてたら、どこかの機会で一緒に遊んでくれるやも知れず。ここは大いに一人遊びを楽しまないとね♪
やりたい事をリストアップ中
一人遊びと言っても、畑仕事をしたり果樹の剪定したりも遊びの一つ。これからは草刈りを頻繁に行わなければならないのだけど、草刈りは遊びとは言えないなぁ。暑いし重労働だし地味だもんなぁ。イヤフォンで音楽聴きながらやれば少しは楽しめるかな、ちょっと憂鬱だけど。
他にも宮島の弥山に再度登りに行きたいし、行ってみたい飲食店も何軒かあるのですよ。若い方が個人で本屋を開いているのも見つけて、そこにも行ってみたいのよ。
子供たちは遊んでくれなくとも、自分の趣味さえしっかりあれば楽しんで行けそうです。勿論、子供たちが遊んでくれる時には全力で遊んでもらうけどね。1ヶ月に1回で良いから遊んでくれないかしら。子供たちが飛びつくようなプランを考えたいと思います。
子供たちが成長した分、私も成長しないとね♪