本日は快晴なり。
サラリーマンも学生も慌ただしく動き出す月曜日の本日、
我が家は全てを投げ打って、福山のみろくの里へ。
小学生になった娘が運動会の代休で一日ガッツリ空いたので、
エイヤっと私もお休みを取って行ってきました。予約を取っていたのにも
関わらず、別の曜日に移動して頂いた皆様、本当にありがとうございます!
お土産はありませんが、しっかりと感謝しております。
8時に自宅を出て、高速道路を通って90分にて到着。ナタリーも呉ポートピアも
無くなった今、広島で唯一の遊園地である「みろくの里」
2年前に一度行ったきり。我が家は私も嫁さんも遊園地が苦手。
特に私は高いところが大の苦手で、観覧車に乗ると怖くて涙が溢れてくる体質なので
なるべく近寄らないようにしています。
しかしながら来週誕生日を迎える娘の希望を叶える為、気持ちを奮い立たせて
やって来ました。10時開園のはずなのに、ほとんど人気無し。園内は飲食持ち込み禁止なので
車内でおにぎりを食べて気合い注入。
10時開門と同時に雪崩れ込みました。
とは言っても園内には我々の他に3組ほどの親子連れのみ。
遊具は乗り放題。何回乗っても順番待ちはゼロ。
こういう状況こそ子供は本来の力を発揮します。
ひたすら遊具に乗りまくる子供たち。親同伴でしか入れない遊具は全面的に
嫁さんに任し、私はひたすら「見てるだけ」ダメ親父振りを如何なく発揮しておりました。
だって下手に遊具に乗って帰れなくなったら困るでしょっ!
月曜日は1週間の予約電話が多い日なので、遊具に乗ってる間にもバンバン電話が
鳴っていて、嫁さんは対応に大わらわ。誰も私たちが月曜日にサボって遊んでるなんて
思いませんもんね。
お姉ちゃんは身長制限をパスしてるので、本来ならジェットコースターにも乗れる
のだけど、怖そうな遊具には近寄りもしません。逆に下の息子はとにかく怖そうな
遊具に近寄って乗りたい乗りたいと騒いでました。後2年したらもう一度来ようね、
そしてらお姉ちゃんと二人で乗ってね。お父さんもお母さんも付き合うのイヤだから。
結局ほぼ4時間、ひたすら遊具に乗って遊んでた二人でした。
大した遊具は無いけども、待ち時間無くこれだけガッツリ乗り物に乗って
遊べるのだから、お金を払った甲斐があるってもんです。
帰りの車の中は子供たち2人とも爆睡で、しっかり楽しんでくれたようで
良かったです。明日は忙しくなりそうですが、本日しっかり楽しませて貰ったのです、
その分しっかり働かなければ。
明日からまた、頑張るぞ!
ゆうこん堂鍼灸院HP
ゆうこん堂鍼灸院の現場から
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
おすすめの記事

ランニング・トレイルラン・その他

カナダ旅行