Contents

心房細動手術後の経過観察終了

本日、県立広島病院に行き、最後の心房細動手術の経過観察。心電図に異常なく、これで病院通いから解放されました。

手術後、何度か心房細動を確認しましたが(心拍計を常に付けてました)手術後2か月くらいしてから少しずつ安定。手術後3か月経過してから薬を止めました。薬を止めた直後はウォーキングすると心臓が痛くなったりしましたが、それも徐々に無くなりました。

手術後5か月でランニングも再開。7か月経過した今では、週に4回のランニングと週に1回の筋トレを行っています。ランニングは㌔8分前後の超スローペースですが気持ちよく走れてます。

スピードを上げると心拍数が上がるので、心拍計を見ながら125~130の間でランニング。

安静時の心拍数が73なので、これが改善されればもう少しスピードは上がるかも。

筋トレは激しい筋トレをしてしまうと翌日からランニング時に一気に心拍が上がるので、負荷を掛けないよう、のんびりとやってます。身体動かせるのが幸せなので、無理をせずやります。

元々レース志向の人間では無いので、今のところレース予定は宮島クロカン3kmの部だけ。

子供が出るので一緒に出たいだけで、その後は当分レースを入れるつもりはありません。

心臓を80か所も焼いてるのだから、安定するのに時間が掛かるのは当然と考えています。

1年、もしくは2年かけて復活し、ファンランを楽しめたらと思います。

総じて私の場合は手術成功例に入るようです。無理をしなければ心拍が上がることもないし、お酒も普通に頂いています。カフェイン摂取は控えてるけど、後は何も気を付けてません。

再発の可能性は常にあるので、この状態が何年続くか分かりませんが、

なるべく無理せず今の状態を続けていければと思います。手術は当分嫌なので、この状態がずっと続いてくれる事を望みます。もっと言えば正常時の心拍数をせめて70未満にして貰えると、もうちょっとスピード上げて走れるのになぁ。

ゆうこん堂鍼灸院
◎住所   広島県安芸郡海田町南本町6-3コーポタカヤマ101
◎電話   0825552099
◎定休日  水曜日(詳しくはHPで確認下さい
◎駐車場  1番と2番
◎ご予約 電話及びLINEからのご予約も可能です。

友だち追加

 

あなたはその治療で満足していますか?

電気治療器を使った部分治療に満足していますか

その場限りの簡易マッサージを受けて治らないものと諦めていませんか?

当院は身体全身を鍼とお灸を使った手技で施術をさせて頂きます。

ベッド1台の個室空間で、一人ひとり丁寧な施術を行います。

一度鍼灸施術を受けると、他の手技を受ける事が出来なくなりますよ♪

是非ご来院をお待ちしています。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事