心房細動手術の前に、入院前の検査を行ってきました。
Contents
心房細動手術入院前検査
本日、県立広島病院にて心房細動の検査を受けて来ました。経食道エコーをまずやったのですが、これがツラかった。
事前に喉スプレーで麻酔をし、尚且つ点滴に薬剤を入れて貰ってなるべく楽に飲み込めるようにして貰ったのですが、直径1cm近いカメラを飲み込むのですから、やはり吐き気をもよおします。
15分程でしょうか、動画や静止画を撮っていたようです。その際に心房粗動も見つかり、そちらの手術も並行して行って頂けるようです。
次にCT検査。身体の断面を撮影するって奴です。こちらも大掛かりな機械でビックリしました。お値段も高いのでしょうねぇ。これを導入したら使いたいって気持ちは分かります。お医者さんにとっては値段の張る玩具でしょうね。
入院前のお話を伺ったりして、合わせて3時間。これは思ったよりも速かった。そして請求額が17800円。高い!やっぱりCTと経食道エコーにお金が掛かったようですね。
昼には自宅に戻れたのだけど、そこから急に疲れが。微熱もあり寝込みたいのだけれど仕事もある(予約受け付けてました)結局20時までお仕事。
そこから速攻で寝たら、本日2時起床。やっぱり緊張してるんですかね。
仕方が無いのでそこから仕事場に下りてきて、内勤作業中。
心房細動手術入院前後の日程
1月19日(火)午後から入院
1月20日(水)手術
1月21日(木)経過観察
1月22日(金)午前中に退院
1月23日(土)通常営業
既に土曜日は結構予約が入っているのでプレッシャー掛かります。
心房細動治っても、前のように月間300km以上走ることは無いような気がします。でも練習の質は気にして行きたい。そして1年に数回で良いからレースに出たいな。
せっかくTシャツまで作ったんだから。このTシャツ、院内で販売中ですよ。1枚1500円(原価)
誰かこれ着て一緒に走ってくれませんかね。