人体の構成成分の1%しか必要としない糖質
この糖質を制限する事によって引き締まった肉体を手に入れるのが今回の目標。
しかし糖質を制限すると、主食が全て引っ掛かってしまうのがツライところ。

白米・パン・うどん・そば・ラーメン・パスタが全てダメだなんて、一体何を食べれば良いのよ。
しかし脂肪として蓄えられてしまう糖質よりも、タンパク質を中心とした食事の方が理に適っています。

継続して糖質制限して行きます。
緩い糖質制限なので、時々は主食も楽しんで行きますよ。

肉・魚・野菜がメインの食事はタンパク質が豊富で案外楽しい物です。
カロリー制限も必要無いので、これからも継続して行きます。

Contents

糖質って身体に必要なの?

ダイエットを名目に始めて4か月ちょっと。
最初は食べる量を控えてカロリー摂取量を落とすダイエットをしていました。

だけど途中から食べる量を減らすダイエットに疑問を持ち始めてきました。
食べる量を減らすと単純にお腹が空くし、体重減少とはならない気がして来たのです。

そこで着目したのが糖質制限です。
糖質制限と言う言葉は知っていたのだけど、人体にとって糖質はどれほど必要なのでしょう。
人体の構成成分を確認してみると、よく聞く通り60%は水分です。
水分が重要な事は構成比率を見ても分かりますよね。

その次に構成成分は多いのはタンパク質の20%・次に脂質の15%です(人それぞれなので、アバウトな数字です)
水・タンパク質・脂質だけで人体は95%完成してしまいます。

他にもビタミン・ミネラル・食物繊維も必要なのに糖質はどこに行ってしまったのでしょうか。
糖質って人体を構成する成分のたった1%しか必要としないのです。

糖質は脳みそを働かせる為に重要なアイテムだとは言いますが、実はほとんど必要とされていないのですね。
使われなかった糖質は筋肉と肝臓に貯蔵されると言われていますが、貯蔵されるのは約300gだけ。
残ったブドウ糖は中性脂肪として体内に蓄えられてしまいます

大して使われない糖質をせっせと身体に取り入れるのって問題があるのでは無いでしょうか。
そんな思いから糖質制限を始めて見ました。

糖質制限を始めたら食べるものが無くなった

糖質って日本人が食べる主食に詰まっているのですね。
白米・パン・うどん・そば・ラーメン・パスタが糖質の多い食べ物の代表格です。

この主食が食べられなかったら、他に何を食べたら良いのよ?
これにはかなり困らされました。

私は以前から朝食は味噌汁だけで済ますことが多かったのだけど、昼は主食をガッツリ食べていました。
夕食もお酒が中心なのだけど、ご飯も茶碗1杯は頂いていました。

その食べ方の変更を余儀なくされたのだけど、一体どうしたら良いのでしょうか。
朝の味噌汁は味噌が意外と糖分量が多いのでレトルトのアサリ汁やアオサ汁に変更。
昼は自分で栽培している野菜を素焼きにして食べたり、納豆やレトルトの素をご飯無しで食べたり。
カレーのレトルトパックは小麦粉が多く含まれているので意外と糖質量が多いのに困りました。

夜はお酒が飲みたいので(これだけは外せない)肉とサラダを中心としたおかずを食べています。
お米を食べなくても意外と困らない事に気付きました。

主食が無くても案外困らないのね。
ご飯は絶対に食べるものと思っていたけど、単なる思い込みである事に気付きました。

チートデイも導入してます

毎週水曜日はチートデイにしています。
その日だけは何を食べても良い日って事にしているのですが、ドカ食いする訳ではありません。

チートデイは昼にかつ丼を食べるとか、単純糖質である甘味を楽しむ事が多いですかね。
羊羹とかどら焼きとかを1つだけ楽しんだりしています。

好きなだけ食べてしまうと、糖質制限食に戻れなくなってしまう気がするからです。
それでもチートデイは楽しいですよ。
水曜日になったら何を食べようかと考えるだけでワクワクして来ます。

お酒だけは毎日飲んでいるので、糖質制限と言っても緩やかなものです。
ダイエットと言うよりも一つの生き方を選択したようなものです。
外食してラーメン&白米&餃子なんて食事はもうしないだろうな。

意外と難しい糖質制限

皆様が考えるよりも、多くの食べ物に糖質は含まれています。
糖質制限って意外と難しいのですよ。
野菜でもジャガイモ・サツマイモ・人参などには多くの糖質が含まれています。

ボディービルダーが食べている鶏もも肉・ブロッコリー・卵などが糖質が少ない良い例です。
私も豆腐・納豆・野菜などの食事が中心になって来ました。

糖質量の記載がある本を一冊手元に置いておいて、糖質量を確認しながら食べています。
麺類が大好きなので、ランチにはたまに麺類を食べますよ。

糖質オフと考えてしまうと食べるものが無くなってしまうので、そこは臨機応変に対応しています。
あくまでも糖質制限であって、糖質オフではありません。

厳密にしてしまうと継続が難しいので、そこはアバウトにやっています。
糖質制限は継続する事が大切な気がしています。
だって体内の構成成分の1%しか必要としないのだから。

継続して糖質制限して行きます

糖質制限はダイエットと言うよりも生き方だと思っています。
人体に多く必要とされるタンパク質を中心とした食事を心掛けて行きます。

とは言え、糖質は魅力のある食べ物です。
時々は楽しみに食べて行きます。
主食が食べられないなんて、淋しいですからね。

それで糖質制限して結局痩せたのかと聞かれると、体重は微減です。
でも体重よりもお腹周りのぜい肉がギュッと減った感じ。
体重はそんなに変わっていないのに、体型は大きく変わった気がしています。

私の場合は筋トレも趣味なので、体重が減るよりも肉体が引き締まった事に効果を感じています
格好良い身体を手に入れる事が一番の目標ですからね。

これからも糖質制限を継続しながら、引き締まった身体を手に入れて行きます。
緩い糖質制限なので、時々は外食も楽しみますよ(笑)

【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市・東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。
糖質制限中の院長が皆様の身体のお悩みを解決して行きます。
皆様のお越しをお待ちしています。

ご予約・お問合せ

電話番号08062445940
料金

初診料1000円 

施術料金大人5000円(高校生以下4000円)

冷え取りコース 6000円

施術時間30分程度
LINE

友達追加

電話でのご予約は朝8時から夜6時まで。LINEは24時間受け付けています。

LINEからの予約方法については下記をご参照下さい。

住所広島県安芸郡海田町南本町6-3コーポタカヤマ101
営業時間●月~金 9:00~12:00 15:00~20:00 ●土日 9:00~18:00
定休日水曜日(時々日曜日休んで息子の部活動の応援行きます)
支払い方法現金のみ
スタッフ数1名(妻が忙しく、時々しかいません)
駐車場2台(1番・2番)
主な来院地域安芸区(矢野町・船越町・中野町・瀬野町・畑賀町)・安芸郡(海田町・坂町・熊野町・府中町)・呉市・東広島市・広島市南区
ゆうこん堂PR完全予約制・当日予約OK・土日祝営業・女性スタッフ在籍・お子様連れOK(土日のみ。予約時に要確認)・回数券有り・鍼灸専門・完全個室

ゆうこん堂鍼灸院
◎住所   広島県安芸郡海田町南本町6-3コーポタカヤマ101
◎電話   0825552099
◎定休日  水曜日(詳しくはHPで確認下さい
◎駐車場  1番と2番
◎ご予約 電話及びLINEからのご予約も可能です。

友だち追加

 

あなたはその治療で満足していますか?

鍼灸専門だからこそ、出来る施術があります

マッサージ整体により一時的に痛みは治まったけど、施術後はすぐに元に戻ってしまった経験はありませんか

当院は電気治療器もマッサージも一切行いません

鍼灸専門だからこそ、出来る施術があります。

鍼治療は固くなった筋肉を緩めるのに非常に有効です。

筋肉を緩める事で、毛細血管を広げ、血流改善を促します。

毛細血管の隅々にまで血液が行き渡ると、酸素と栄養素に富んだ血液を全身に送り出してくれます。

つまり、当院の施術は自然治癒力や免疫力を引き上げるのです。

自然治癒力を引き出す鍼灸

施術料金:初診料1000円 施術料金大人5000円(高校生以下4000円)

施術時間:30分程度

営業時間:09:00~12:00 15:00~19:30(土日祝は09:00~18:00までの通し営業)

定休日:水

ご予約は電話かLINEで承っています。

電話は午前8時から午後18時まで承ります。

LINEは24時間受け付けますが、店主は夜が弱いので、返信は朝方になる可能性があります。

昼休憩中(12時から15時)、定休日のお電話はご遠慮下さい。

電話 0825552099

LINE

友だち追加

 

その痛み痺れには鍼灸が有効です。

身体のお困り事は当院にご連絡下さい。

個人ブログ「サスライのハリ師、今日も行く!」も併せてお読み下さい。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事