本・興味のあること 久し振りに読書の虫、現実逃避かな? 読書の虫 このところ、忙しい忙しいを連発している自分が嫌になって来て、今週から久しぶりに読書の虫になっております。現実逃避でしょうか、イヤ、これが趣味なのです。 今年に入ってから極端に読書量が減っていたのは感じていたのですが、思ったように時間が作れずに自分でも困っていました。 昨年末から極度の腰痛より復帰して、毎日自由...
本・興味のあること 昼休憩読書「片桐酒店の副業」「神様のカルテ」 昼休憩は読書の日 本日の昼休憩。嫁さんはビーチボールバレーの練習に出掛けて留守。 何をしようかと考えるまでも無く本日は読書の日。図書館から借りてきた本がどどんとあるので鍼灸院内のベッドに寝そべり読書の子。 本日の読書本は 徳永圭著 「片桐酒店の副業」 夏川草介著 「神様のカルテ」 の2冊。 BGMはちょっと悩んだけど...
本・興味のあること 愛読書をご紹介|中島らも著「永遠も半ばを過ぎて」 大好きな作家である「中島らも」さんの著書について触れています 愛読書をご紹介 本好きを自称する私。仕事関係の本を含めると年間300~400冊の本を読んでいます。 どんな本を読んでるのですかとよく聞かれるのですが、思い出深い本はあるものの、すぐ忘れてしまうのが私の悪いところ。 そうだ、ここらで記憶に残っている面白かった本...
本・興味のあること お休みの日にも己を高めるために勉強しています 月曜日はNOテレビデー 本日はお休みなのにも関わらず、朝から雨。 しかも月曜日はテレビ見ないデーに指定されている為、テレビを見ることも出来ず。朝からじっくり読書の時間。 最近は師匠のDVDを一つずつ見返しているので、仕事場で師匠の声を聞きながら読書タイム。何度も見返しているので、気になるところだけ耳を傾けて、ながら読...
本・興味のあること 久々に待ち時間にがっつり読書タイム 待ち時間に読書タイム 本日午後の休憩時間にプラスして、ぽっこりと空いた次の予約までの待ち時間。 ここは溜まった本を読んどくべしと立ち上がり(実際には寝転がって)読み始めた本好きの私。本にも色々ありまして、ゆっくりと目を閉じて本の世界を思い描きながら読む本もあれば、知識を身につける本、頭の休憩に読む本とタイプはそれぞれ...
本・興味のあること 土井善晴著「いくつになっても始められる男の料理入門塾」 見ていて楽しい料理本 そろそろ秋と言っても良い気候になってきました。 読書の秋とは言うけれど、私の場合は時間があれば年中読書タイム。今年も300冊は読んでると思います。 どんな本を読むのかとよく聞かれますが、特定のジャンルだけ読む事は無いから。答えは何でも。推理小説は苦手なので、それ以外なら手当たり次第。 しかし時期に...
本・興味のあること 今月ハマった本「僕僕先生」「仏果を得ず」 来週誕生日、また大台に乗ります はっと気がつきゃもう9月も半ば。オレ、来週誕生日だよ。また大台に乗るんだなぁ。 誕生日前って何だか急に焦りが沸いてくる。もっと成長しないと、もっとあれもこれもやっとかないと。 先月今月とマイ読書ブームがやってきて、月間20~25冊ペースで読み進んでます。これだけ読んでると他の事が疎かにな...
本・興味のあること 本日も早朝3時から本の虫 本日も本の虫 本日も朝3時起床。読みかけの本を一気に読了。 伊集院静著 「作家の遊び方」 齋藤孝著 「空海」 立花隆著 「ぼくの血となり肉となった500冊そして血にも肉にもならなかった100冊」 立花隆の読書量と知識量は凄い!感服です。私も読書量は多い方だと思ってましたが、桁が違いました。 しかも私が知...