子供たちのこと 季節を感じてみよう・・・パートⅢ 漸く風邪が治りました。 ブログ本格再開致します。 秋と言えば、お祭りの季節。 私の家の近所では、鬼祭りが盛大に行われ、屋台も30近く出現します。 今年は私の父が還暦を迎え、その記念行事なども行われたので、何度もお祭りに 出向くことになりました。 来週は稲こきを行うようですし(勿論私も参加します)、これからどんどん...
嫁さん・自分・家族のこと 稲刈りに行ってきました 本当は今週の日曜日に稲刈りする予定でしたが、天候悪化が不安視された ため急遽、昨日の金曜日に稲刈りを行いました。 治療院を嫁に任し(とは言え治療は私がするので掛かってくる電話を翌日以降に調整 して貰う役)、朝からせっせと稲を刈る私。 収穫する際の誇らしげな気分は何なんでしょう、農業従事者にしか分からないこの気持ち...
嫁さん・自分・家族のこと 盛り上がりの無いまま一日が終わってしまいそうです 本日は休診日。 と言っても私の場合、起床時間は平日と同じ。朝4時前起床(えぇ、ただのジジイです)。 熱い日本茶を啜りながら、テレビの前で瞑想。 そしていつものように5時半にランニングに出発したのですが、足が重い。 ついでに雨も降って来て、全く意気上がらず。トイレを理由に自宅に戻ってしまいました。 仕方ないので暫く治...
子供たちのこと バカ親の呟き 皆さん良くおっしゃいますが、2歳児って奴は何をやっても可愛い時期らしいですね。 私も自分の娘が世界一可愛いと信じて疑わないバカ親の一人です。 最近では言葉も仕草も多彩になってきまして、おどけて見せたり泣き真似をしてみたり、 挙句は私の叱り方を真似て逆に私を叱ってみたり。 今日も保育所から帰る途中 「公園行く~!」...
嫁さん・自分・家族のこと 急速に季節の移り変わりを感じています 夏の猛攻も急速に力を失い、早くも秋の気配が近づいてきました。 秋と言えば食欲に運動に読書にと何かと忙しい時期。 そのどれもが好きな私には大忙しの季節となります。 まず運動では聖湖のハーフマラソン、それから周南の24時間リレーマラソンが 9月のメイン行事となります。 食欲は何と言ってもカツオが食べ頃。カツオのタタキ...
子供たちのこと 夏休みも終わってしまいますね ↑ ↑ ↑ 正面に写ってるのは娘の従兄弟です。右下はお姉ちゃんに近づこうとして 娘が転んだ瞬間。 この夏、娘とガッツリ遊んでくれた従兄弟が本日高知に帰りました。 そろそろ夏休みも終わりなんだと実感させられました。 私が子供の頃は、自由研究や工作が大嫌いでいつも夏休み終わりまで そういった宿題は残して...
嫁さん・自分・家族のこと 感性って年とともに鈍っていくものなのでしょうか。 感性って年を取る毎に鈍っていくものなのでしょうか。 昔は胸に沁みていた音楽。ジャズだったりブルースだったり、時には ジャニス・ジョップリンのような激しい思いを熱く純粋に聞き入っていた音楽が 今はあんまり響いてこない。 スクリーンに食い入るようにその映像を留めようとしていた映画。 何度も繰り返し映ていたのに、今では映...
子供たちのこと 水分峡へ再び 本日治療院は臨時休業。 とは言っても何か取り急ぎ差し迫ったことがあるわけでも無く、姪にせがまれて いた水分峡(みくまり峡)への水遊びに連れて行く約束を果たすべく、治療院は お休みとさせていただきました。 実家の近所の子も連れ出して、総勢5名で出発。 狭い車内が子供たちで活気付き、期待の膨らむいい空気。 水分峡へは...