心房細動 心臓の調子は回復してるけど本調子には遠い 回復してるのだけど本調子には遠く 心臓の調子も回復が見受けられ、ランニング再開の目処も立ちました。されど本調子では無いのでゆっくりと生活を取り戻して行く予定です。 ゆっくりついでに生活の質も改善して行かねばと現在思案中。心房細動が発覚したのが2014年7月。それ以来全く走れず。 2015年からはウォーキングは出来るよう...
心房細動 前向きに行こう、心房細動手術から50日経過 心房細動手術から50日経過 本日朝から雨。いつも昼休憩は2時間のお散歩に行くのだけれど、本日は流石に断念。 「2時間も歩くなんて凄いですね」とよく言われるのですが、2時間歩いてもせいぜい距離にして10㎞ですよ。 うちに来る変人ランナーが一体どれだけ走ってるんですかって話ですよ。それに考え事してたら2時間くらいすぐに 経...
お酒・食べ物&食べ歩き 東広島のサーレ・エ・ペペでイタリアン&ラーメン サーレ・エ・ペペ うちに来てくれている中学校時代の同級生から、同級生でイタリアンのお店をやっている奴がいると聞いて、早速出掛けてみました。 場所は西条。西条の街ってこれまで中学校の駅伝大会の応援でしか行った事ありませんでした。 西条酒祭りだってこれまで一度も行った事が無い。2号線を使う事はあっても街中までは下りる事が...
心房細動 心房細動術後から休肝日を作ってみました 休肝日を作ってみた 3月に入ったと思ったら朝から雪。寒い一日となりました。雪が降るとお客さんもチラホラとしかいらっしゃらず、朝から2月の総まとめをしていました。 今年は1月20日に心房細動の手術を受け、その前後は仕事の予約がいっぱいとなり、かなり慌ただしい日々を送りました。2月は毎年恒例1年で一番ヒマな時期。 いつもで...
本・興味のあること 図書館活用しています、読書は楽しい♪ 図書館を大いに活用しています 午前中に図書館に行って、7冊本を返し終えて11冊借りて帰る。結局ベッドの上に積まれた本は増えるばかり。図書館って素晴らしいですね。本が無料で借りられるのですよ。 広島市の図書館はインターネットを通じて繋がっていて、最寄りの図書館以外にある本も無料で取り寄せてくれます。私が今の調子で本を読...
心房細動 新しい趣味を見つけたい、将棋に燻製・楽器に英会話 ランニングを再開させたい 久々にガーミンの心拍計動かしてみました。トレイルランの時にこれを付けていて心拍数の異常に気付いたのです。 山の中で心拍数200に上がっていて異変を感じました。 平常時心拍数50を少し超える程度だったのですが、心房細動手術後は上がっています。先ほど寝て測ったら平常時心拍数62でした。 心臓の肺...
お酒・食べ物&食べ歩き 土曜日は朝から混んでるぞ矢野町のパン屋「クロリエ」 小さなパン屋さんクロリエ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 朝から雨。 朝ご飯はパンにしようと前日から決めていたので早々と出発、矢野町の小さなパン屋さんクロリエへ。 駐車場が少ないので早めに出発し、7時10分に到着して開店を待ちました。 7時20分...
心房細動 心房細動手術後1か月後の経過観察、心房細動にお酒はタブー 心房細動患者にはお酒はタブーだと言われてしまいました。 酒のみにお酒を飲むななんて、酷な事を言う。 なるべく飲酒機会を減らせるように頑張っています。 心房細動手術後の経過観察で病院へ 本日手術後1か月の経過観察の為、県病院へ。 心房細動が治まっているのは自分でも分かっていたので安心して臨んだのですが、結果は血圧が高くて...